2月27日から翌年3月6日まで


二つ塚の雪景色がメインです。一応 

 

  2月27日 なんだか空が霞んでるみたいで。
未明の出動は無し。朝 ゆっくりと篠井山渓谷に。
僅か1.5キロ位の短い渓谷です。

滝を撮れるのは、登山口から1.2キロ位まで。
取りあえず1.4キロ位まで歩いてみました。

昨年9月には、苔むしていて、歩く気に
ならなかった丸太橋は、修繕されていました。
うん! これなら大丈夫

 


橋の少し下には、昨年九月に投げ込んだ石が。
水量 少ないなー 
あの時は、石に水が完全に被っていましたからね。
まー せっかく来たんだし。撮りましょ! 滝を。






と言う訳で、本日最初の滝・・・  と言うには
小さいですが。先ほどの橋から200メートル位下って
発見した、落差2メートル位の小さな小さな・・・
少しずつ登山道を下りながら、滝を見つけては
ロープを使って沢に下る。と言う事を繰り返します



これと言って「撮りえ」も無いですが、 一応滝。
もう 春の雰囲気ですねー



数十メートルの間に幾つもの滝がゴロゴロと。
これは、少し苦労しました。ロープを使って
下ったり 上ったり 結構疲れます。





先ほどの滝から更に下って、こんな感じで。
そう 滝は、「清く正しく下から撮る」んです。




緩い傾斜を下る水。 水量少ないなー
多いと、かなりの見ものなんでしょうけどね。




これは、ドでかい! と言うか、凄い落差です。
下まで下る事は不能でした。私の根性では。
ザッと40メートル位有るんじゃないでしょうか。
登山口から1.1キロ位かな。見たい人は是非どうぞ
ただし、4月から10月は、行ったらダメですよ。
ヒルとか マムシとか 沢山いますから。





この渓谷は、殆ど無名滝ばかりみたいですが
唯一 これだけは「明源の滝」と看板が有りました。
ここが、登山口から1キロ地点です。




この滝を更に下から。そう2段滝なんです。この滝は。
尤も、水量が多いと、ここまで下れるかどうか・・・



これが落差最大の滝! 先ほどの「明源の滝」から
直ぐ下に有ります。清く正しく下まで・・・
行く事は出来ませんでした。流石に恐い!
と言いますか、30メートルのロープしか
持って行かなかったんですけどね。
50メートル位有るんじゃないかな〜 見た目。


 
中々の名瀑 だと思うんですが。どうかナー
人の声は、全く聞こえません。登山者一人いただけ。



コレもイイ雰囲気です。 ですよね?
水量が多ければ・・・ なんですが。




登山口から600メートル位の付近で見つけたこんな滝。
ごく平凡なんですが、「平和画像」では 有りますか。



これは、私好みの雰囲気。水の色も何となく春!
冬だと凍ってしまうんでしょうか。凍った滝もイイかな・・




登山口から500メートル位の場所には、腐りかけた
恐い橋が有ります。この橋の直ぐ上の滝です。
ごく小さいですが、まー 一応記録なので。




これも 小さい小さい滝。でも、撮るには結構苦労します。
靴に水が入ると困るし、ウッカリすると、岩は滑りやすいし。




登山口から200メートル位で発見した こんな流れ。
滝と言うには緩やかなんですが、 好きな雰囲気です。
又来て見たい場所ですねー 今度は11月頃。
水量の多い時を狙ってね。


これも凄い落差! 全景は、とても撮りきれない
え? 下から撮らないのか? って 無理です。
間違いなく遭難します。私の体力と技術では



最後に 本当に一番最後に! 本日のハイライトシーンが!
登山口から、僅か100メートル足らずで、これ程の
名瀑が有るとは!!  本当に凄いですよ。
落差は、明源の滝には及ばないみたいですが。
何しろこの雰囲気。名前が無いと言うのが不思議ですよ。
うーん でも残念・・・ 私の技量では、この迫力を
お伝え出来ない。水も少ないんですけどね。




登山口から少し車で下ると、キャンプ場が有ります。
ここは、渓谷を散策できるコースが整備 されていて
こんな滝も有りました。名前は無い様です。



更に少し下ると、こんな滝! 
イイな〜〜 この雰囲気。 
でも、ヤッパリ不満が・・・ やはり、滝は
曇り空が似合う。 ついでに雨上がりだと最高!
リベンジ? ま〜 そう・・・  気が向いたらね。



4日後の3月3日未明 もしかして? 雲海のチャンスかと
吉原に行きましたが・・・・・ この有様
で 朝までグッスリふて寝しました。朝も数枚撮りましたが
とても 見せられるモノじゃないんです。



日が昇ってからサッタ峠に行きました。
ライブカメラと同じ様なアングルで1枚パチリ



河津サクラも残っていました。良かった! 間に合った。



ツバキも咲いていましたよ。
え? なに 手前がボケてるって? 
パンフォーカスで撮らないのかって?
不平不満や文句とか 苦情とかは、
一切もニ切も受け付けていませんので 宜しく。




白梅は、大満開! 平和ですねー  この雰囲気。



手前のボケは、これ位が丁度いいのかな。
さっきのツバキは、ボケ過ぎかな。
未だにウマく撮れないD氏なんです。
マア  コレで満足しましょう。



青い空 白い雲 咲き誇る花  平和だな〜
と言うか このセリフ どこかで使った様な。




この日最後は、ミカンを採りました いや 違う!
ミカンを撮りました。採っては無いので 念のため。



2日後の3月5日 お昼前にノンビリ出動
目的地は、二つ塚。ですが 夜までに行ければイイので。
まずは、西臼塚でパチリ。


水ヶ塚でも1枚。油断した! 昨夜 雪が降ったんですね。




ツララも残っていましたよ。
さー 皆さん ご一緒に。ワルツのリズムで
♪ターラリラ ツーラッラ ツーラッラ ツーラッラ ♪
♪ターラリラ ツーラッラ ツーラッラ ラー   ♪



雪遊び広場も、こんな感じ。
親子連れ達も楽しそうに・・・




15時半頃 太郎坊に到着。ノンビリと出発でした。
途中 こんな光景! 1枚パチリと。



二つ塚手前の案内看板で大休止。画像は昨年のモノ
昨年11月にも通過した、こんな場所です。



この場所で食事とか休憩とか。 富士山方向の夕焼けは ほんの少しでした。



 
御殿場方面(多分)も、こんな感じ。んー イマイチだなーー




「看板」付近で大休止の後、19時50分頃
二つ塚付近の目的地に到着。ところが・・・
なんと! スキー場の明かりが届いています。
ウッカリしました! でも仕方無い。今更
場所を移動する気にもならず。20時10分頃のパチリです。



同じ場面を続けて撮っても仕方なし
暫く休憩の後、22時半頃のパチリ。ですが
手前の雪面が妙に赤っぽいですね。スキー場めー



この後 吹雪が襲って来ました。本当に!
風と雪がもの凄い勢いでした。
テントの中に避難してジッと我慢。
2時間後 風も止み、二つ塚方向に不思議な雲が。
取りあえずパチリと。



続けて、富士山方向もパチリ。まー 何とか夜景っぽいかな






1時半頃 何だか雲が多くなって来ました。
これも、趣きは有るかなー とパチリ



2時8分のパチリ。 雲の様子がドンドン変わります。
フィルムカメラは、殆ど出番無し。風強いし・・・・・


変わる 変わる ドンドン変わる!
お天気の変わり目って ドラマが・・・ と言う程のモノか?


富士山の上にまん丸の雲が。
面白いなー これ。3時40分頃でした。



この日最後の星撮り。 流石に疲れて・・・  眠い!
1時間ほど仮眠!  でした。



そして 夜明け前 東はこんな感じ。イイなー 
この雰囲気。 で・・・ 富士山は  全く染まらず。




富士山方向は、相変わらずパッとしません。
でも まー 1枚撮って見ました。





ようやく 富士山にも日が当たって来ました。
で、私も、カメラを持って右に左にウロウロと。




踏み跡一つ無い 綺麗な雪面でした。
と言いますか、私がドカドカと踏んでしまいましたが。



ここは、二つ塚の西側です。そう 山頂の直ぐ下。
樹氷も狙ったんですが、仕方なし。もう 今年は
チャンスは無いでしょうねー


雪面を大きく。こんな感じでパチリ。
この傾斜の上が山頂なんです。一応 説明・・・



この日最後の1枚。何だかクラゲみたいにも見えます。
実は、この同じ頃、富士山西側は彩雲だった様で。
体は一つしか無いですしね。まー 仕方無し。


最後は、当然これ! 水ヶ塚で見つけた雪だるま。
グラサンでグッと引き締まりましたね。ウン ウン。
今回の活動 アチコチ行った割には、うーん どうかな。
滝は、特に残念でした。水が少なくて。まー 又今度
吉原は、又チャンスは有るでしょう。きっと。

二つ塚は・・・・・ 雪が降ったら行きたい 行きたいと
思っていたので、満足では無いですが、宿題を一つ
消化出来たかな。及第点か どうか。
  それは、皆さんの評価なので・・・
今シーズンは、もうチャンスは無いでしょうね。

春は春で、サクラとか色々撮りたい物は有りますが
気になるのは、花粉と黄砂。空の色が変だと、出動する
気持ちも萎えるんです。根性が無いと言われるかも
知れないですが、今年は、特に酷いんですから。
早くピークを過ぎないかなー と ゴーグル越しに空を眺め
ひたすら願うD氏なのでした。

ところで、今回の災害 とんでも無い状況。
このレポも、暫くの間アップする気持ちになれず・・・でした。
頑張れ! とか そんな事、言いません。皆さん 
必死に頑張ってるんですから。と そんな事を考えていたら
コチラも結構トンデモ無い地震が! 幸い被害も少なく。

と思ったら、震源地周辺は、大きい被害も有った様で。
南の方では、山が吼えてるし。もしかして富士山も
そろそろ吼える時期かな・・・ 心配してもショーも無いか。

私にも何か出来る事は無いのかなー と考えましたが
結局 何もしない事が、一番人の為になる。と言う
不思議な結論でした。 何だろーナー 私は。





h23・3月20日 DAMACHO記す。








  
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送