4月13日から4月29日まで


今回は「夜景富士」がメイン。 

 



 
4月26日 20時半には行動開始。
目指すは、山中湖北側の大出山入り口付近。
チョット陽高度は低いですが、月撮り狙いです。

途中、22時頃に「道の駅道志」に立ち寄り。
大事な用があったので。ついでに少し仮眠しました。
夜通しの撮影になりそうなので。

ところが・・・ 目覚めたら既に午前3時半!
しまった! やっちまった。
もう今更目的地には行けません。多分場所取りは
無理でしょうから。仕方なく、平野で我慢しました。

 



中々の光景でしょ。イイ雰囲気ですねー
好きだなー こんな雰囲気。






ここでの撮影だと、富士山は左斜面にぶつかるんです。
久々のご対面だし、惜しいので、おーい お月さ〜ん
富士山の上に来てくれない? と頼んで見ました。
すると、「オレ 神様に怒られるからコース変えたくないよ」
と渋っていましたが、なんとか来てくれました。




さ もうイイでしょ。オレ戻るから。と、月は元のコースに。

左斜面に向かって沈んで行きました。

又  明日の朝 会おうねー






平野と言えば、もう一つ 白鳥も名物です。
ここの2羽は、中々の名役者。こんな芸も披露。
 





この後、大出山の登山道周辺もチェック。
いつか、この稜線で月撮りをするかも知れないので。
そして、大石公園で食事やら仮眠やらマッタリと過ごし
そして、出向いたのはここ。そう!新道峠です。






ついでに、破風山まで登りながらポイントをチェック。
良さそうな場所は無い様でした。更にスズラン峠まで
足を伸ばせば・・・ いや待てよ それだと
河口湖大橋を撮影出来ないかも。





この日は、いつもの「人気ポイント」は
避けました。何故なら、テント持参でしたから。
少し西に下ったポイントでテント設営。
夕刻の富士山もナカナカのもんですねー







19時頃、すっかり暗くなり、街明かりも多くなりました。
イイ雰囲気ですよね〜〜 右の木立や
手前の潅木の枝は邪魔ですが、まー仕方無し。







21時、完全に夜!街明かりが白く飛んでしまいました。
でも、この日は、月明かりを期待していたんです。
月が高い所に昇って来てくれればきっと・・・・・






分かりますか?さっきの画像と雰囲気が違うでしょ。
富士山の雪が月明かりで光っていますよね。
街明かりも、先ほどみたいな白トビは少ないでしょ。
月が街明かりを抑えてくれているんですよ。




この時、午前0時20分頃。月は、かなり高い所にいます。
せっかくなので、富士山の真上に来てもらいましょう。
お〜〜い お月さ〜〜〜ん ちょっとコチラにおいでよ
イイ雰囲気ですねー 街明かりが不思議な感じでしょ。
湖面が光ってるのも、又これがイイ!



 
午前4時過ぎ、少し明るくなって来ました。
この時間帯も好きなんですよ。何かが起きそうで。





東の空が完全に明るくなり、街明かりも消えました。
朝です。静寂な、そして好きな時間帯です。





さー 今度は朝焼けタイムですよ。期待通り!
見事なピーカン。オレにしては珍しいかもね。






この日の最高の焼け! と言うか、久しぶりかも。
こんな見事な焼けに出会ったのは。





これ又凄い! どうよ この光景。
こんなピーカンが二日も続くなんて。
それも週末ですよ。連休の初めですよ。いいなー






この後、カタクリの群生地にも立ち寄りました。 
毎年この時期、満開になるんですよ。
どこだ? って言われても困るけど。群生地なんです。





ところが、アレ? アレレ?? わー 少ないー
群生地としては、かなり広い場所なんですが。
アチコチ探して、ようやく10株ほど見つけました。
今年は遅いな〜 1週間後が見ごろかもね。







不思議な花ですよねー こんな日影にひっそりと。
しかも、この雰囲気! この色も又好きなんですよ。





カタクリを撮影した後、大石公園で暫しマッタリ。
食事とか仮眠とか。とにかく殆ど寝て無かったから。
ここは、「花の公園」としても有名なんですよ。 せっかく来たので数枚撮りました。




桜は殆ど終わり。菜の花と芝桜が見事でした。
ここでユックリ休んで次の行動に備えます。
そう まだまだ帰りませんよ。





やって来たのはココ。天下茶屋から40分位の山の中です。
階段を30分以上歩かされたのは参った参った。
逆光気味で変な色ですが、暗くなってからが本番ですから。





テント設営やら食事やら。周辺の探索やら色々・・・
ようやく暗くなりました。ここは真正面に
河口湖大橋を望める絶好のポイントなんですよ。





どうも空の色が気になります。お天気が下り坂のせい?
この日も当然月灯かりを期待します。ジッと我慢。







先ほどよりはマシな色ですね。月明かりも有り。
街明かりも白トビは少ないですよね。
実は、チョットした荒業を使ったんですよ。





どんな技か? それは言えないですけどね。
かなり原始的な・・ とだけ言っておきます。





そんなこんなで少し明るくなってきました。
この微妙な色がイイ! タマリマセンね。





おっと! いけない いけない。お月さんを忘れてた。
流石に少し痩せてますね。今度は三日月の頃がイイかも。 







さ いよいよ朝焼けタイムの始まり 始まり。
この日も晴れていました。凄いね3日続けて晴れ!
オレにしては珍しいかも。





どうよ!この景色。凄いねー 綺麗ですねー
微妙に雲が有るのも、又イイ感じ。






やはり、お天気は下り坂なんですね。雲が多い多い。
このポイントは、4人も居れば、もうイッパイ。
狭〜い狭いポイントです。








と言う訳で、ここからは雲と富士山のコラボ。
この感じだと、富士山南側は多分曇りかもね。







これもイイねー 適度に芸をしてくれますよ。
空を少〜し広く撮りたいんですが、うーん・・・
それだと、両端の余計な潅木とか写ってしまうから。






この日最後の富士山撮り。又来るよ。待っててね。
こうして、心残りでは有りますが、撤収しました。





ここからはダイジェスト版。と言うか、少し古いです。
これは4月13日の未明。快晴無風の平野です。




少し盛りを過ぎてしまいましたが、桜撮りが目的。
時間は早いので、白鳥を追い回してパチリ。







皆さんご存知ですか? 白鳥って意外と気が荒いって。
そばに近づく事は平気だけど、触ったりすると
もー 大変! 追いかけて来ますからね。




朝〜〜 と叫んで・・・ そんな訳無いけど
これにて白鳥撮りは終了。河口湖北岸に向かいます。





産屋ヶ崎の桜は既に葉桜状態。今年は早いなー
で、トットと退却。美術館西側の桜ロードに。
ここも盛りは過ぎていましたが、マーなんとか・・







不思議ですねーー 産屋ヶ崎から数百メートルしか
離れていないのに。ここはシッカリ残ってましたよ。






やはり桜には日差しが似合いますねー

大快晴に感謝 感謝! いやー ツイテる。






ここは超有名な桜のポイント。順番待ちも発生します。
オレは待たないですよ。自力でポイントを探します。








それでも・・・ やはり・・・・ 似た様な構図に。
まー 仕方無し。これだけの快晴は珍しいかな。
 




中々の光景でしょ。イイ雰囲気ですねー
好きだなー こんな感じ。 湖面の波もいいね。






ここは精進湖。マメザクラみたいだけど。
随分デカいなー うーん でも やっぱり ドウ見ても。
マメ(フジザクラ)みたいだよなー  ここのソメイヨシノは
まだこれからの感じでしたよ。




さて この日の富士山はこれにて終了。
最後は、こんな花。カラスノエンドウだよな。きっと。






さて、日は変り、22日の未明。午前4時頃に
空を見たら晴れていました。よし! それじゃ行くか。
  目的はネコに小判  そしてタヌキにダイヤ。
そう 田貫湖でダイヤモンド狙いなんです。





もう完全に出遅れ。なので、右端のダイヤで我慢します。
そうです。中心からのダイヤは熾烈な場所取りが必要なので。






なにしろ、数日前から陣取りする人も居る程ですよ。
だから比較的空いていそうなポイントを狙ったんですが。






それでもヤッパリ混んでましたよー 月曜日なのに。
皆さん ヒマなんだねー あ オレもそうか。







ついに光がハジケました。もう無理。
惜しいなー 風が出てしまって、湖面が乱れて・・・






この後、近くの公園にて。大島桜(多分)が沢山有ります。
こんな花を発見。ボケだよな。多分。へー ピンクか。
赤とか白は良く見るけど、この色は珍しいかもね。






すぐ近くを精進川が流れています。
この川は、川ノリやワサビも栽培出来るほど綺麗なんですよ。





なにしろ、富士山の伏流水殆どそのままですから。
ここは、フジの花も見ものだったんですが。
何故か枯れてしまっていました。




 
春ですね〜 いいポイントだと思うんですが。
何故かカメラマンと出合った事は無いんです。





私の独占ポイントみたいなモノです。
尤も、膝から下は濡れる事を覚悟しますけど。





この滝も、当然流れを横切って歩きます!
もう少し離れたいんですが。足場が悪くて。






どうよ  この光景。地元の強みだね。
これにて渓流撮りは終了。近くの田んぼに行きました。






狙いはコレ。多分田植え前だろーなーと思って。
ずばり的中! 風が出て水面が乱れたのは残念でしたが。






桜は、今年は早く終わってしまい、殆ど無し。
そこで、八重桜のポイントに移動しました。





今が大満開! 見事な咲きっぷりでしょ。
菜の花やツツジも咲いていて、凄いポイントです。
ドコだ? と聞かれても・・・・・
富士山西側ですよ。
 






菜の花と八重桜を前景の富士山。
こんな場所、他には知りません。ツツジも有り
  モミジも。そしてソメイヨシノやシダレザクラだって。





これ、ソメイヨシノですよ。凄いでしょ。
又来年に期待ですねー 2週間前がピークでしたが
ちょうど「春の嵐」が吹き荒れ、桜どころじゃ
なかったですから。皮肉なもんです。






これにて今回のレポは終了。
27日から29日は楽しめました。タップリと。
カタクリにも出会えましたし。
夜景もタップリ撮りました。

何故新道峠に? それは、ゲートが開くからなんです。
冬の間は、ゲートから歩く事になり、結構大変!
河口湖大橋を正面に望むポイントは初めてなんですが
数年前に黒岳からポイント探しウオークした時に
発見して、いつか行こうと考えていたんです。

天下茶屋からの階段登りはかなりキツかったですよ。
なにしろ、野営の道具一式担いで歩きましたから。
次はいつかな。五月の満月前後かな。そう・・・
新道峠もココも街明かりが近いので露出が難しいんです。
白トビを避けるとなると、時間帯が限られるし。

月の明かりが有ると、かなり楽なんです。
「荒業」を使えば何とかなるんですが、チョット姑息だし。
今度は朝日岳とか行きたいんですが、どうかなー

いつか この山で「シャクナゲ」を撮りたいんですよ。
大弛峠までの林道は、6月初旬まで封鎖されてるみたいだし。
雁腹か白谷で我慢しようかな。と アテにならない事を
考えるD氏なのでした。








H25・5月1日 DAMACHO記す。








  
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送